top of page

飲み会ってどうなのかな?

  • 執筆者の写真: kuwashi kano
    kuwashi kano
  • 2020年3月7日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

今日も一日ありがとうございました。

安定の「0」です。

こうなったらもう笑うしかありません。

やることやってダメらな笑いましょう(*^^*)



少し先ですが飲み会を予定してます。

町内の飲み会ですが「総会」という集まり。 

この季節どこでもそういった集まりがあるかと思われますが、それもはたして自粛するべきなのか?

あれもこれもダメにしてしまうとストレスもたまり消費も伸びず経済が滞ってしまう。

観光地である熱海はお客様が来て初めて消費が生まれ、市民も潤っていきます。 

タクシー運転手も言ってました。以前の利用の半分も満たない状態が続いてると。 

タクシー運転手も歩合らしく、街を流していてもガソリンの無駄なので車を停めてエンジン切って待機してます。 




今日オープンの「フルーツキング」


インスタ映えするフルーツサンドやドリンクを提供する熱海の新スポットですが、 

こちらも盛り上がりは一部の若いお客さんのみ、



行った時間は15時まわってましたが、 

12時オープンで3時にはフルーツサンド完売でした。 

すごいですね、

これじゃしばらくは買えないかな(*^^*)


 








さて、そんな中この「総会」の意味があるのか?

意見は分かれると思います。


「そんなん密室で数人が集まって宴会なんて、、、延期でもいいだろう」 って意見と、


「こんなときだからたまに集まって笑おうよ」って意見と、、、


正解がわかりません。 

自分としては十分注意して(消毒とかしっかりして、たまに換気して)やればいいのかと考えてます。 


ただもしその席でウイルスが満盈し多くの人に感染でもしたら、、、

その責任はどうとるのか? 

そう考えると自粛するべき、と思います。



では話変わって外食は?

だれも行ってません?? 

そんなことないです、熱海もこんなさなか列を作っている繁盛店もあります。 

(若い人たちがほとんどの行列ですが) 

そこの管理や衛生面は大丈夫なのでしょうか?

(アルコール消毒を入口に置いてあるところがほとんどです)

 

列も詰めて人と人の間もきっちり詰めて並ばせてます。 

前後の人の中に感染者がいないという保証はありません。 

でも若い人たちはそんなことはお構いなしです。


今朝もドラッグストアには開店前からトイレットペーパーを買いに数人が並んでました。 

デマということを知りながら、多分もう自宅の補充分がなくなってきたので慌ててきているのでしょう。


こんなこといつまで続くのか。。。 

そして観光地が元気になるのはいつなのか。。。

いまのところ見通しは付きません。





できることから。。。

自分は笑顔で頑張るしかないです(*^^*)





 

 
 
 

Comments


住所

〒413-0013

静岡県熱海市銀座町       3-5 山田ビル2F

TEL 0557-52-3652

営業時間 火曜日~日曜日

  Open   Tue~Sun

     09:00~19:00

定休日  ・月曜日

     ・第2日曜日

     ・第4日曜日

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

予約制

※当店は2階にあります。エレベーターがございませんのでお荷物のある方、   ベビーカーなど上げるのをお手伝いしますのでお気軽に申しつけください。

© 2023 テンプレート名。Wix.comを使って作成されました

bottom of page